本文へスキップ

インナーガレージ付き平屋 | あまや製材の認定長期優良住宅新築事例

電話でのお問い合わせは0779-65-7600

〒912-0021 福井県大野市中野3-8-1

インナーガレージのある平屋(GX志向型住宅)Single-story house with inner garage

ルームツアー

    

バーチャル見学会

    

気密検査

    

認定長期優良住宅 vol.29

設計コンセプト
将来にわたって安心で快適な暮らしを叶えたい。そんな想いから生まれたのが、この「GX志向型住宅」です。
「GX」とは、地球にやさしい取り組みを指し、この住まいは、高い省エネ性能と、永く住み続けられる耐久性を兼ね備えています。
2025年に導入された省エネ補助金の対象となる、国も認める高性能な住宅です。

そして、この家の一番の特徴は、雨や雪の日も安心なインナーガレージと、自然とのつながりを感じられるウッドデッキです。
これらの空間が、単なる「住む場所」ではなく、暮らしを豊かにしてくれる「特別な場所」として、日々の生活に彩りを与えます。

  • 性能値


■耐震等級3
■断熱等級6
■一次エネルギー消費量等級6
■省令準耐火構造

●UA値:0.36W/㎡・K
●nAC値:1.4
●C値:0.4㎠/㎡
●BEI値:0.45

※UA値:外皮平均熱還流率(数値少ないほど断熱性能高い)
※nAC値:冷房期の日射熱取得率
※BELの値:設計一次エネルギー消費量/基準一次エネルギー消費量
※C値:相当隙間面積測定結果(数値少ないほど気密性高い)




冬至の日(12月22日)の日射熱取得シュミレーション



外部空間

個性を際立たせる、ガルバリウムと杉板の洗練された外観
クールでシャープな印象を持つガルバリウム鋼板を、外壁と屋根に採用しました
優れた耐久性があり、美しさが長持ちします。
ただ、それだけでは少し冷たい印象になってしまうため、
アクセントとして温かみのある杉板の鎧貼りを部分的に取り入れました。
ガルバリウムの無機質さと、杉板の木の温もりが絶妙なコントラストを生み出し、洗練されつつも、
どこか懐かしさを感じ、通りを歩く人が思わず目を留めるような、個性的で美しい外観です。

インナーガレージのある平屋の正面


暮らしを守り、彩る、安心の工夫
広々とした敷地の南側には、たっぷりとスペースを確保しました。
夏の強い日差しを和らげ、心地よい風を取り込むために、軒下には広々とした土縁付きのウッドデッキを設けています。
このウッドデッキには、固くて耐久性が高い天然木「イタウバ」を使用しています。
油分を多く含んでいるため腐りにくく、福井の気候でも安心して長く使っていただけます。

インナーガレージのある平屋の南側

さらに、大野市では雪対策が重要です。そのため、屋根には雪に強いガルバリウム鋼板を採用し、
太陽光パネルはコンパクトにまとめ、軒先のみ雪が落ちるように設計しました。
太陽光パネルは、環境に配慮するだけでなく、電気代の節約にも貢献します。

インナーガレージのある平屋の玄関


内観

平屋の魅力を最大限に活かした、開放的なLDK
この家の中心となるのは、約18.5畳の広々としたLDKです。
平屋の大きな魅力は、地面とのつながりを強く感じられること。
その特性を活かし、大きな窓からたっぷりの光を取り込み、外部のウッドデッキと室内を一体化させることで、
実際の広さ以上の開放感を生み出しました。家族が自然と集まり、会話が弾む、心地よい空間です。

インナーガレージのある平屋のリビング


キッチンは、料理をしながらでも家族の様子が見守れる対面式を採用しました。
料理をするのが楽しくなるような使いやすさに加え、パントリーや小物収納など、
たくさんの収納スペースを設けることで、常にすっきりとした空間を保つことができます。

インナーガレージのある平屋のキッチン


LDKと隣接する和室も、この家の重要な空間です。
引き戸を開け放てば、LDKと一体となって、大勢の来客でもゆったりと過ごせます。
また、閉めれば、ゲストルームや、お子様のお昼寝スペース、ちょっとした休憩場所として、様々な使い方ができます。
窓障子には、破れにくく耐久性に優れた「ワーロン紙」を採用しており、安心して使えます。

インナーガレージのある平屋のリビングキッチンから和室にかけて

インナーガレージのある平屋の和室

インナーガレージのある平屋の浴室

インナーガレージのある平屋のトイレ


インナーガレージ

雨の日も濡れずに家へ。便利なインナーガレージ
福井の気候では、雨や雪の日も多いですよね。
そんな時でも安心して出入りできるよう、玄関ポーチへ直接アクセスできるインナーガレージを設けました。
幅3m、奥行5.3m、高さ2.6mの空間は、普通車をゆったりと停められる広さです。
買い物の荷物が多くても、雨に濡れる心配がありません。

さらに、インナーガレージは車を停めるだけでなく、さまざまな使い方ができます。
DIYや趣味の作業スペース、そして災害時には避難場所としても利用できます。
また、物置としても活用できるよう、重い荷物にも耐えられる棚を施工しました。

揺れに強く、安心の構造
大きな開口部を設けると、家の構造が弱くなるのでは?と心配される方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、この家では「タフボード」という、幅の狭い壁でも高い強度を確保できる特殊な素材を採用しています。
これにより、インナーガレージの便利さを保ちつつ、地震に強い、安心の構造を実現しました。

インナーガレージのある平屋のガレージ

インナーガレージのある平屋のガレージ内部


あまや製材は、お客様一人ひとりの「こんな暮らしがしたい」という想いを、高い技術力と丁寧な施工で形にしています。
今回ご紹介した住まいも、お客様のこだわりと、私たちの経験と技術が結びついて完成したものです。