こんにちは!福井県大野市のあまや製材です。
家づくりは、建てて終わりではありません。家族の成長と共に、家も歳を重ねていきます。
私たちは、家を建てた後もずっと、お客様の大切な家を見守っていきたいと考えています。
今回は、そんな私たちの「アフターサポート」の様子をご紹介します。
【点検レポート】築10年の家を訪問!快適に暮らす工夫と見守り
先日、あまや製材が手掛けた築10年の家を訪問し、定期点検を行いました。
このお宅は、高気密・高断熱性能にこだわった「ツーバイシックス」のお家です。
外壁の断熱材は通常の家よりも厚い高性能グラスウール140mm、窓は熱を通しにくいオール樹脂サッシで3層LowEガラスの窓を採用しているので、夏は涼しく、冬は暖かい、とても快適な家です。
家の外観は、3つの窓が並んだデザインと、玄関横のシンボルツリーが印象的で、とてもおしゃれなお家です。


予期せぬトラブルにも安心対応!
お施主様から「2階のエアコン近くに、コウモリのフンらしきものが落ちていることがある」とご相談がありました。コウモリは『鳥獣管理保護法』によって保護されている生物で、無断で捕獲や殺傷は違法であり、また1~2cmの程度の隙間でも簡単に家の中に入り込んでしまい非常に厄介です。
そこで、まずはエアコン周りの点検をしました。
実は、あまや製材が「気密調査」導入を始めたのが2017年からです。このお家を建てた当時は、エアコンの配管まわりの隙間を埋める工事が不十分でした。
まずは、エアコン内部にコウモリがいないことを確認し、家全体のエアコン3台の配管まわりを、隙間を埋めるパテでしっかりと塞ぎ、コウモリが侵入できないように対策しました。これで安心してお過ごしいただけますね。





プロの目でしっかりとチェック!
点検では、外から中まで、見えない部分も隅々までチェックします。
〈外まわり〉
・給湯器や屋根、外壁:雨漏りや水漏れがないか、プロの目でしっかりと確認しました。


・外壁のコーキング:家を雨風から守るコーキング(隙間を埋めるゴムのようなもの)が少し硬くなっていたので、今後のメンテナンスについてご説明しました。
・上水メーター:キッチントイレの外部フードがかなり汚れていましたので、お掃除方法について説明しました。
※換気扇やフードの汚れは空気の質に影響を与えますので注意しましょう。



〈家の中〉
・水廻り:キッチンやトイレの配管に水漏れがないかチェック。
・床下:湿気やシロアリの被害がないか確認。
※床下は家の土台となる部分なので、異常がないことを確認できて安心しました。




・照明
ダイニングの照明が焦げ付いたようになっていたため、メーカーに確認したところ、特別に無料で修理してもらえることになりました。


・内部ドア
10年経って、ドアの開閉が少し悪くなっている箇所がいくつかありました。金具を調整しスムーズに開け閉めできるようになり、とても喜んでいただけました。
建てたあとも、ずっと見守り続けます
今回お邪魔したお宅は、小さなお子様がいるご家庭で、とても幸せそうに暮らしていました。
大切に住んでくださっている様子が伝わり、私たちも嬉しくなりました。
あまや製材は、家を建ててからが本当のお付き合いだと考えています。
定期的な点検を通して、お客様が安心して長く暮らせるよう、しっかりとサポートさせていただきます。
安心のアフターサービスは、家族の未来を守ること
今回の点検では、大きな問題は見つかりませんでした。
普段のお手入れ方法や、今後より快適に過ごすためのヒントをお伝えし、無事点検は終了。
「住宅を建ててからが、本当のお付き合いの始まりです。」私たちはそう考えています。
定期的な点検は、大切な住まいの健康状態をチェックするだけでなく、施主様とのコミュニケーションの場でもあります。
建ててから何十年も続く暮らしを守るため、これからも全力でサポートさせていただきます。
家づくりをお考えの方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
私たちの家づくりについて、さらに詳しくお話させていただきます。