こんにちは!福井県大野市で高気密・高断熱の快適な家づくりをしている、あまや製材です。
今回は、5年前に新築した「吹き抜けのある家」にお住まいの施主様宅へ、5年目の定期点検にお伺いしました。
家を建てて終わりではなく、住み始めてからもずっと心地よく暮らしていただけるよう、私たちは定期的な点検を大切にしています。

大きな吹抜けと窓から光がたっぷり入る開放的なお住まいで、お引越しから5年経った今も、ご家族の笑顔と笑い声があふれていました。そんな大切な住まいの健康診断、早速スタートです!
1.外観チェック!太陽や雨風に負けない家の様子は?
まずは家の周りをぐるりと拝見。日差しや雨風、雪など、自然の力に日々さらされている外回りは、点検の重要ポイントです。

頑丈な屋根と外壁
点検の結果、シンプルで美しいデザインの板金屋根や外壁に目立った変化は見られませんでした。これは、日頃の雨風や、雪の重みにばバランスよく耐えている証拠です。
木製外壁も、軒下に施行したことで美しい風合いを保っていました。
こだわりのウッドデッキ
施主様が楽しみにされていたウッドデッキは、耐久性の高いウリン材を使用。当初ご案内した通り、色が少しずつ落ち着いた良い感じのグレーに変化していました。「BBQなどで大活躍しています!」とのお言葉に、私たちも嬉しくなりました。


小さな気づきが大きな安心に
カーポートの外部コンセントに破損を見つけたため、雨によるショートを防ぐため交換をご提案。
また、エアコンの排水が土間に水跡を残しているのを見つけ、「雨水桝につなぐと、お掃除がもっと楽になりますよ」とアドバイスさせていただきました。
2.家の中もチェック!快適な暮らしを支える工夫
続いては、家の中を隅々まで点検。
施主様から「暮らし始めてからの気づき」もお聞きしながら、快適な毎日が続いているかを確認しました。

快適な空気と住まいの健康
特に重要視しているのが、高気密・高断熱住宅にとって大切な「換気」。自然給気口のフィルターが少し汚れていたのでお掃除の仕方をご説明し、フィルターを綺麗にしました。綺麗な空気を取り込むことで、室内の快適さも保てます。
暮らしの動線をスムーズに
引渡しから5年が経ち、木材の乾燥などによって内部の建具が少し下がってしまい、開閉しづらくなっている箇所がいくつかありました。金具を調整すると、スムーズな開閉が復活。「これでストレスなく使えます!」と喜んでいただけて、私たちもホッと一安心です。


住み心地の感想をヒアリング
「冬は家全体が暖かく、とても快適です」とのお言葉をいただきました。吹き抜けを通じて2階の窓から入る日差しが暖かさにつながっているそうです。
一方で「夏は冷気が下りてきて2階が少し暑い」というお悩みも。そこで、シーリングファンを上向きに動かすことで、冷たい空気を効率よく循環させる方法をご提案しました。
3.安心のアフターサービスは、家族の未来を守ること
今回の点検では、大きな問題は見つかりませんでした。
普段のお手入れ方法や、今後より快適に過ごすためのヒントをお伝えし、点検は無事終了。
「住宅を建ててからが、本当のお付き合いの始まりです。」私たちはそう考えています。
定期的な点検は、大切な住まいの健康状態をチェックするだけでなく、施主様とのコミュニケーションの場でもあります。
建ててから何十年も続く暮らしを守るため、これからも全力でサポートさせていただきます。
住まいについて気になることやお困りごとがあれば、いつでもお気軽にご相談ください!
あまや製材の家づくりにご興味をお持ちの方へ
・「高気密・高断熱の家」って、どうして快適なの?
・福井の雪や地震にも強い「耐震性」の秘密は?
・将来も安心の「長期優良住宅」ってなに?
このような疑問をお持ちの方は、ぜひお気軽にお問合せください。
私たちの家づくりについて、さらに詳しくお話させていただきます。
